祝18歳

おはようございます。先日、東行庵に行って来ました。

あいにくの雨で足元は悪かったですが、素晴らし紅葉にしとしとと降る雨になんだか風情を感じながら散策を楽しみました。

さて、今月13日で当院は「18歳」になりました。

開院当初は、当院の道向かいにあるテナントで診察や手術をさせていただいており、18年経った今でもあの頃の事が昨日のように思い出されます。

私どもがここまでやって来れたのも、周りの方々のお蔭だと改めて思います。ありがとうございます。

まだまだ至らない点もあるかとは思いますが、初心に帰り新たな気持ちでスタッフ一同、更に頑張りますのでよろしくお願い致します。

高校サッカー

1446430279737 1446430311094

 

 

 

昨日、高校サッカー選手権山口予選の試合を観戦しました。

いつ観ても高校生のサッカーは気持ちが良いです。時間があればサッカー場に足を運びたいと常々思っていましたが、なかなかできない状況でした。

今回、私のサッカー仲間であり友人であるH君からH君の息子さん(現在高校2年生)の試合があると聞いたので、診察終了後小野田交流公園へ行って来ました。H君の息子さんとは彼が小学校2年生頃に半年くらい一緒にサッカーをやっていたことがあり、成長した彼を見てとても嬉しい気持ちにさせていただきました。彼は小さい頃から体幹の軸が安定しており、身体のバランスも良く足元もしっかりした子でした。昨日見た彼は、それらに加え視野も広くスピード感あふれるプレーをしていました。とても立派なサッカー選手になっていました。ポジションはトップで、くさびに入ったり、1人で抜いて効果的なパスを出したり、時には積極的にゴールを狙ったりして、前線でゲームを作っていたように思います。そんな彼を見てついつい数年前を思い出して懐かしい気持ちでいっぱいでした。

試合の結果は1-0で勝利し、次に進むことが出来ました。これから更なる強豪校とばかりの対戦になりますが、頂点を目指して頑張って欲しいです。そしてサッカーという素晴らしいスポーツを出来るだけ長く続けて欲しいと思います。

最後に昨日の高校サッカーを観て40年前の悔しい気持ちを思い出しました(笑)。

昨日は本当に数々の素晴らしいプレーを見せてくれた選手のみなさん、ありがとうございました。また、誘っていただいたH君にも感謝します。

ありがとうございました。

 

だんだん涼しくなると・・・

おはようございます。

今日も快晴で良い風が吹いて、絶好のサッカー日和です!

昼休み、時間が許せば少しボールを蹴れたらなあ・・・なあんて思って思いながら診察の合間に外を眺めています。

 

さて、最近随分と朝夕の気温が下がって来たからなのか、猫ちゃんの膀胱炎や尿閉での来院が少しずつ増えてきています。

私達人間でも、膀胱炎をはじめ泌尿器の病気はツライですよね。動物たちも同じです。

おしっこの出が悪い、トイレからなかなか出て来ない、血尿?などの症状が出たらお早めに掛かり付けの動物病院へご来院される事をお勧めします。

 

とは言え、飼い主さんが元気なのがワンちゃん猫ちゃんにとって一番。季節の変わり目ですし、皆様お風邪など召されませぬよう、お身体をいたわってくださいね。

 

シルバーウィーク

おはようございます。

お天気にも恵まれた、このシルバーウィーク。皆様いかがお過ごしになられましたでしょうか?

さて、私はこの休みを利用し上京する予定にしておりましたところ、偶然グラフィックデザイナーである友人から「モネ展」が開催されるとの情報を得ました。それは是非鑑賞したい!と思った私は早速飛行機から降り立ったその足で「モネ展」へ行ってまいりました。

mone

「モネ」の作品はずっと好きではあったものの、雑誌や絵画誌などでしか見たことのない私。。。初の現物鑑賞でした。

感想はと言いますと・・・・「言葉にならな程に圧倒されました」の一言です。力強いタッチであったり、せせらぎの様な穏やかなタッチ、細部まで心配りをしたであっただろうと思われる色使いなど、計り知れない彼の感性を感じることが出来ました。それと共に、どんな気持ちでこの作品を描かれたのだろう?どんな想いをこの絵に託されたのだろう?どんなメッセージが隠されているのだろう?などと妄想にふけりながら、時間を忘れ気持ちは当時のフランスへ飛んでいました。

特に私が一番彼の作品で好きな「日の出」がラッキーなことに展示されていました。気が付けば、吸い込まれそうなその作品を前に私は暫く立ち尽くしていました。

・・・ついつい、院長の様に熱く語ってしまいました(;^ω^)。

芸術の秋です。美術に限らず様々な芸術に触れるのには良い季節なので、美術館などに足を運んでみてはいかがでしょう。

 

猫ちゃんマッサージセミナー

おはようございます。ようやくお日様が顔を出してくれて、溜まっていたお洗濯がようやく干せて、ちょっとご機嫌な朝になりました。

 

さて、昨日の午後から久々の院内での猫ちゃんマッサージセミナーを開催しました。

今回の受講者の方は山口市から来られた龍之介くんとその飼い主さん。最初は長旅と初めてな場所だからか?緊張して落ち着かない龍之介くんでしたが、飼い主さんが徐々にマッサージの手技に慣れて来られた辺りから落ち着いて・・・むしろ飼い主さんのマッサージで寛いでくれました。

その姿がとても微笑ましく、私までも心が穏やかな気持ちになりました。

 

飼い主さんもとても素敵な方で、龍之介くんのご機嫌を上手にうかがいながら、真剣にセミナーを受講してくださいました。

 

その様子を写真に撮ってブログに掲載しようと思ってたのですが・・・

セミナーに一生懸命になり過ぎてしまい、忘れてしまいました(>_<)

次回からは、忘れずに写真に収めようと思ってます。

 

この猫ちゃんマッサージセミナーは特に広告などはしてないので「知る人ぞ知る」当院のセミナーなので(;^ω^)

ご興味がある方は当院スタッフ(担当:中越久代)へお気軽にお尋ください。

 

嬉しい話

9月に入り、連日の暑さが嘘の様に随分と過ごしやすくなってまいりました。

さて、先日に当ブログにてご紹介した吉ちゃんの飼い主様から、嬉しいお話をいただきました。

それは、ずっと吉ちゃんを可愛がってくださってた方のお話なのですが、その方が都合で東京に行かれたのだそうです。慣れない東京での生活で寂しい思いをされてた時、偶然に当院のHPで吉ちゃんの元気な姿をご覧になり「私も頑張らなきゃ」と吉ちゃんの飼い主様へメールが届いたそうです。

吉ちゃんの素敵な笑顔には負けますが、当院のHPや拙いブログによって、少しでも元気で笑顔になっていただけたのなら嬉しいです。

また、このような嬉しいお話をしてくださった吉ちゃんの飼い主様に感謝です。これからも、スタッフ一同笑顔で頑張ります(*^-^*)

 

36年ぶりの再会

皆様、この猛暑の中、お元気でお過ごしでしょうか。病院の方はこの暑さのせいで熱中症の患者さんが多く、皆様も十分ご注意ください。

私の方は北海道生まれなので、暑さには弱いのですが「夏は暑いに決まっている!」と割り切って炎天下の中、ボールと一緒に走っています(笑)。

さて、先日のブログで「36年ぶりの会話」を紹介しましたが、先日遂にその盟友との再会を果たしました!!

神奈川県の川崎駅で待ち合わせたのですが、お互い36年の時を経てそれなりの変容を遂げていたのですが、すぐわかりました。

36年ぶりの再会は彼の「中越!」私の「おう!」という挨拶から始まりました。(シンプルですね。でも男同士の友情というのはサッカーと同じくSimple is the best!!でも良いのでは?と勝手に思っています。)

そして駅から数分歩いたところの居酒屋で2人で飲んだのですが、彼とお酒を飲むのはこれが初めて。(2人とも真面目な高校生活を過ごしていましたので・・・それに体育会系ですから・・・)

話の内容はやはり高校時代のサッカー部の仲間の事や他校との試合の事が殆どでした。

お互い話していくうちに、部内で彼が悩んでいたこと、私が悩んでいたこと、そういったことをお互いに口に出さずに、1つの目標に向かって突き進んでいたことなど、色々な話をすることが出来ました。本当に懐かしく楽しい楽しいひとときでした。

今想うと、彼との交遊期間は高校時代の3年、その後それぞれの大学に進学し、2年生くらいまで会っていたりしましたが、お互い忙しくなり(彼は美術大学出身で現在は優秀なグラフィックデザイナーとして活躍しています)、そのまま音信不通になったので実質5年くらいでしょうか。

今、私にはサッカーの仲間がたくさんいて、30年近く一緒にプレーしている仲間もいます。でも彼とサッカーを一緒にしたのはわずか3年間。それなのに、この36年間お互いに探して探して会いたいと思った理由は何だったのかと思っていました。

もちろん、私にとってはサッカーの道筋を作ってくれた人ではありますが、その他に今回彼と会って話をすることで分かったことがあります。決してお互いに口に出すことはありませんでしたが、それは北海道でNo.1になって「全国サッカー選手権に出ること」という強烈な目標意識の共有だったのではないかと思います。

今、思えば当時そんなことを言ったら笑われたかも知れませんが、私は本気でそう思っていたし、きっと彼もそう思っていたに違いないと思います。何故ならサッカーを続けていればそのチャンスは誰もが持っているものですから・・・。

彼とはその他にもいろいろな話をしました。途中から彼の息子さん(この方がまたとてもイイ男で好青年。素晴らしい人間でした)も参加し、終始賑やかで幸せな時間を過ごす事が出来ました。あまりに幸せすぎてあっという間に時は過ぎてしまいました。

これからは36年の空白を埋めるべく、機会があるごとに彼と会っていろいろな話をしようと思います(もちろん、彼の御子息、私の家族も含めて)。

 

あと1つ夢があります。

それは「彼と一緒にピッチに立つこと!!」

吉ちゃんの笑顔

おはようございます。

高校野球も終盤を迎え、日中の日差しも心持ち優しくなった様な気がします。

さて、今回は当院に通って下さっているワンちゃんをご紹介したいと思います。そのワンちゃんの名前は「吉(キチ)ちゃん」。コーギーの男の子です。

吉ちゃんは「変形性脊椎症」という病気により、下半身が麻痺してしまいしてしまいました。頑張り屋の彼は前足2本で一生懸命歩きはしますが、大好きなお散歩が難しい状況になってしまっていました。そんな彼の姿を見た飼い主さんから「大好きなお散歩を思う存分させてあげたい」いう要望があり、そ の優しいお気持ちに応えるべく、ワンちゃん用の車いすを作ってくれる業者さんを探して作成いただきました。

この嬉しそうな吉ちゃんの表情をご覧ください!

DSC_1029kichi2 DSC_1026kichi2 DSC_1024kichi DSC_1020kichi DSC_1009kichi

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり吉ちゃんの笑顔は素敵!飼い主さんとのお散歩をこれからも楽しんでくださいね(*^-^*)

 

 

人気の本

こんにちは。

今日の宇部は信じられないくらいな猛暑です。

当院にも熱中症で運ばれた子がいます。

飼い主さんもワンちゃん猫ちゃんも出来るだけ涼しい環境下でお過ごしくださいね。

 

さて、今回は猫ちゃんの飼い主さんに人気の本をご紹介します。

それは「にゃんこあるある2」です。

 

院スタッフである私が何気に買って、読んだら面白かったので待合室に置いたら、結構たくさんの飼い主さんが手に取って読んでくださっています。内容は書いちゃうとネタバレになってしまうので、控えますが「うんうん、あるある」って思わず頷いてしまう内容です。

当院に来院された時には、是非ご一読ください。

 

36年ぶりの会話

おはようございます。今日は雨降りの宇部です。

今日は割とゆっくり医局で調べものを・・・と思っていた所に

なんと!36年ぶりの旧友からの突然の電話が病院に来ました。

 

その彼は高校の時代のサッカー部のチームメートで私がサッカーをこよなく愛してしまうキッカケを作ってしまった張本人なのであります。

そして、私にとって掛け替えのない大切な友人の1人でもあります。

大学時代、ある日を境に彼との連絡が取れなくなってしまい、ずっと探していました。彼も私を探してくれてたらしく、このHPを見て連絡をくれたのだそうです。

突然な事に驚きましたが、この縁を大切にしたいなと思いながら電話の後、暫し雨音を聞きながら彼との会話の余韻に浸りつつ、再会の楽しみに胸を膨らませていました。

今日は素敵な一日になりそうです。

 

 

BBQ

BBQ先日、病院スタッフ&関係者でBBQを行いました。

心配されていた雨も降らず、適度な風も吹いたりして快適なBBQとなり、みんなで楽しいひと時を過ごしました。

特に、院長は絶好調で10代の子供たちと『熱く』語り合っていました。←やっぱり松岡修造さん・・・(;’∀’)って感じです(笑)

 

 

こんなにサッカーを愛しているのに・・・

こんにちは。

久々の院長の独り言です。

来院して下さってるワンちゃん、猫ちゃんなどの名前って

飼い主さんの趣味や気持ちがこもってて微笑ましいといつも感じています(*^-^*)

特にサッカーが大好きな僕としましては、やはりサッカー選手やサッカーにまつわる名前の子が来院した時には、いつも以上にテンションが上がります(飼い主さんに対しても・・・)

こんなにもサッカーを愛しているのに、こんなにもサッカーの為にトレーニングをしているのに。。。

 

うちの子たち(犬2匹・猫7匹)の一匹たりとも、サッカー関係の名前の子がいないのです!!

 

正確に言うと、僕の案は家族にスルーされたんですが・・・・(;´・ω・)

 

ペレ、シャビー、ミランなど・・・素敵な名前を付けさせてもらっていいなあ・・・

 

キャットマッサージセミナーを行ないました

おはようございます。

昨日、ヨガを頑張りすぎてちょっと筋肉痛のHISAYOです。

今日の宇部はあいにくの雨模様です。

さて、昨日の夜に猫ちゃんの飼い主さんを対象に

キャットマッサージセミナーの入門編を開催しました。

ご依頼いただいた飼い主さんのご指定された場所への出張セミナーでしたので、本物の猫ちゃんを連れて行くわけにもいかず

猫ちゃんのぬいぐるみを用いてのセミナーでした。

セミナー

皆様、とても熱心に受講して下さった上に、うちの猫ちゃん談義で大盛り上がりの楽しいセミナーとなりました。

 

次はシニア猫ちゃんのマッサージセミナーもそのうちに

というお話も出ておりますので、時期をみてまた開催しようと思います。

 

マッサージを通じて、病気の早期発見と飼い主さんと猫ちゃんの絆がますます深まることを願いつつ、今日からまた頑張ります。

 

☆キャットマッサージの受講をご希望の方は、受付もしくはスタッフまでお声掛けください☆

シニア猫のマッサージセミナーを受講してきました

おはようございます。

最近、動物占いにハマっている久代です。

昨日、今日と雪がチラホラと振って来て

夜は猫ちゃん湯たんぽが手放せません(笑)

 

さて、私は先月末に東京で開催された

シニア猫マッサージセミナーを受講してまいりました。

 

前回、受講させてもらった基本的な猫マッサージセミナーも

素晴らしいセミナーではあったのですが

今回はシニアという事でプレシニア~シニアの猫ちゃんや

シニアならではの疾患(関節炎や便秘、腎不全など)の症状の緩和などを重点的に教えていただきました。

早速、うちのニャンズで実践したのですが。。。。

ゴロゴロ喉を鳴らす子、寝ちゃう子など・・・・成功\(^o^)/

 

今月21日に宇部市某所にて出張で猫マッサージのセミナーを行います。

こうやって、猫マッサージの輪が広がって猫ちゃんと飼い主さんの絆が

深まるといいな~~なぁんて思っている今日この頃です。

 

ご希望の方は院内でも行いますので、お申し出くださいね^^

再会

先日、大学の時の恩師・先輩・同級生・後輩と会う機会があり、昔話に花を咲かせ、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

そこで面白い話や忘れていた出来事が次々に出てきまして・・・・

こんな話、1人で持っておくにはもったいない!!

っと思い、このブログをご覧になって下さってる方々に少しでも楽しんでいただけたらという気持ちで、ボツボツと時間のある時に書いていこうと考えています。

30年以上前の話なので、?な部分はあるかと思いますが、少しでも笑っていただけたら嬉しいです。

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年のお正月は雪が降ったりとあいにくの天気でしたが

楽しいお正月をお過ごしになられたことと存じます。

私はと言いますと、これでもか!って位にダラダラと過ごしていました(;´・ω・)

 

その反面、院長は「今年は松岡修造に負けないくらいに熱く生きる」っていう今年の抱負を提示され、既に昨日のお昼にサッカーの蹴り初めをされてサッカー愛パワーアップです。

 

私たちスタッフも院長や松岡修造さんには負けますが、気持ちを新たに頑張っていきたいと思いますので、今年もよろしくお願い申し上げます。